fc2ブログ

きんちゃんBOX

プロスキーヤー遠山巧のどんどんマニアック系フリースキーブログ◎

≫ EDIT

平成も終わりという事で

間も無く平成が終わりますね〜

自分は昭和生まれですが、記憶があるのはほぼ平成。
昭和生まれで平成の間に結婚しなかった(できなかった)人のことを平成ジャンプっていうらしいです、ツイッターで見ました。笑

さてそんな冗談はさておき、平成の終わりに合わせて私もひとつやめようと思います。

「KLP」 平成をもちまして終了します!

やめてもやめなくてもそんなに変わらない!という声も聞こえて来そうですね😅


というのも自分自身が物理的にあまり動けなくなってきたり

一緒にレッスンやユースの育成にあたっていたのりピー(兼高典生)が新たなステージに向かってたり

KLPの活動が誰かの何かの次に繋がる流れを生み出せたのであれば、当初の狙いは達成です👍

ちなみにのりピーの次のステージはこちらです!

https://www.feg-freeski.com

のりピーらしいフリースキーを楽しむ場所やイベントの提供、共有!といった感じですね。


KLPのサイトやFacebookページは近日中にクローズします。
ただYOUTUBEのチャンネルは結構いい感じの内容のもあるのでそのままにして、これまた近いうちに違うチャンネル名に変更して続けていく予定です。

そう、自分自身の次なる企画を考えています。
皆さんはもとより、自分自身がもっとスキーを楽しむ事に繋げて行きたいと思います✌️
※YOUTUBERではありません。


最後に

レッスンに参加してくれた方、ユースプログラムに参加してくれたヤングガン&保護者の皆様、日本各地で暖かく迎えてくれた施設の皆様、動画を視聴して頂いた皆様。

KLPをありがとうございました!皆々様のおかげで楽しいスキーが出来ました!



2019年3月31日
遠山 巧
スポンサーサイト



| □ スキー | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ELECTRIC、EG2とEGG。

ずっと愛用しているELECTRICゴーグル。
今シーズン新たに登場した「KLEVELAND」はかなりメデイア露出が高いんですが
実は「EGG」というニューモデルも発売になっています。
で、そのEGGなんですが
↓どっちか分かりますか?もう一つはエレクトリックのマスターピース「EG2」です。
IMG_0161.jpg
そう、ほとんど同じ見た目です。
上から見てもほぼほぼ同じ。
IMG_0160.jpg
ちなみに右がEGG,左がEG2です。
こうなってくると本当に何が違うのか、が重要ですね。
長年EG2を使用してきた経験から感じたのは
「軽量化」そして「フィット感の向上」です。
ELECTRICのインスグラムアカウントでも言っていましたが
これはまさに「正統進化」という言葉がぴったり来ます。
スキーヤーのスイッチの滑りに欠かせない、視野の広さはEG2と変わらずばっちり、ないし少し広く感じます👍
EG2が発表されて10年くらい経つと思うんですが、すごく革新的だと思います。すごく気づきづらいんですけど😅
ちなみに読み方は EGG=イージージー です。
個人的にはE(イー) GG(ジーが2つ=ジーツー)で結局イージーツーってことかなと思ってたりします。笑
市場価格的にEG2より少し高いEGGですが、その価値はあると思います。
https://eu.electriccalifornia.com

| 道具の話 | 01:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT